シナモンロールを作ろうと思ったきっかけは
近所のイベントで食べたシナモンロールが残念過ぎて
「それなら私が作る!」って思ったのがきっかけ
それから毎週末作り続けたどり着いたレシピです
材料
生地
- 強力粉 500g
- イースト菌 3g
- 豆乳 200g
- 砂糖(生地用) 50g
- 塩麹 50g
(塩麹レシピ 塩麹の作り方) - バター 80g
- とき卵 4/5個(残りは仕上げ用)
中身
- 砂糖 適量
- シナモン 適量
- バター 適量
トッピング
- とき卵 1/5個
(生地で使った卵の残り) - ナッツ類
(アーモンド・胡桃等) 適量
作り方
1.鍋にバター、豆乳を入れ弱火でバターを溶か
す。
人肌がベストだが温め過ぎたら、少し冷ます。
2.ボールに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩麹、卵を入れ菜箸
等でかき混ぜる
3.2に1を入れ(少しずつ様子を見ながらがベスト)
生地がまとまるまでまぜる(こねない)
右の写真のような感じでまとまればOK!
4.季節にもよるが、夏は1時間程度冬は2時間程度寝かせる。
オーブンに発酵機能がついていたらそこで発酵させてもいいが、
なかったら少し暖かそうなところをさがして発酵させる。下の写真のように、生地がこねた後のように滑らかになったらOK!
5. 4を一度ガス抜きして、さらに1〜2時間程度発酵させる。
今度は生地が1.5~2倍になるまで。こんな感じ
6. 生地に少し粉をふりかけて指で穴を開け戻ってこなかったら
再びガス抜きをする
7. 6の生地を長方形に伸ばしていく 一気にしようとすると生地が傷んでしまうので
ゆっくり少しずつ伸ばしていく
8. 7に溶かしバターを塗り、砂糖とシナモンを振りかけ
端からロールしていく
(写真なくてごめんなさい!)
端からロールしていく
(写真なくてごめんなさい!)
9.ロールした生地を斜めに
カットし(ハの字型)、
幅の狭い方を上にし天板へ。
カットし(ハの字型)、
幅の狭い方を上にし天板へ。
上から指で押さえつけて写真のような形にする

10.仕上げ用の卵を塗り、砕いたナッツをかける
11. 30分ほど写真くらいに
仕上げの発酵
仕上げの発酵
12. 200度のオーブンで
15分程度焼く
オーブンによって異なる為
様子を見ながら
焼いてください
15分程度焼く
オーブンによって異なる為
様子を見ながら
焼いてください
追記
- 塩麹がなければ塩5gで代用可ですが、その分水分の量が少なくなるので豆乳の量で
調整してください。 - 塩麹は手作りしてます
レシピはこちら→塩麹の作り方