シェアリング

smallhause シェアリング
Pocket

シェアカー、シェア自転車、シェアオフィス、シェア畑、シェア駐車場…

最近本当に「シェア…」をよく聞くようになった

 

「安く」より「良いもの」を使える

自分のものではないけれど

自分で管理しなくていいから楽チン♪

 

今ってモノに対する考え方が変わってきてて

前ほど「自分のモノ」にこだわらないから

こうやってどんどん増えていくんだろうな

 

今、私はシェアハウスに住んでるけど

シェアできるのは

場所や空間だけでなく

時間や知識や経験もシェアできる

 

一人暮らしだったら

家と会社の往復

たまに友達と飲みに行ったり

習い事に行ったりすることはあるけど

家に帰ってきたら一人

話すもの独り言になるけど

シェアハウスなら

誰かが「おかえり!」といってくれて(誰もいないときもあるけど)

「今日こんなことがあったの!」って

いいことも悪いこともシェアして

いいことは掛け算、悪いことは割り算できちゃう

 

もちろん一人になりたいときは

部屋に篭れば誰にも会わない

会いたくなったら共有スペースへ

 

ちょっとあれ必要!ってとき

たいがい誰か持ってるし

ちょっと困ったことがあったら

たいがい誰かが対処をアドバイスしてくれる

 

しかも今のシェアハウスは

みんな何かに長けてる人ばかりが住んでるから

みんなプロレベルで困ったことに対処してくれたり

ありがたい!!

 

シェアを通じて

コミュニティが生まれてくる

シェアハウスほどのコミュニティはなかなかうまれないとは思うけど

シェアすれば誰かと関わる事が機会が増える

 

シェアリングは

きっとこれからますます盛んになるんだろうなと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました