どこかの役所に「すぐやる課」があるらしい
すぐに処理できるものはその場で対応しちゃうという
シェアハウスにいる人達は「すぐやる課」みたいな人が多い。
すぐやるってなかなかできそうで結構出来ない。
なんだかんだ出来ない理由つけて
結局時間だけ過ぎて
やる気なくなったり
そもそもそんなコトを考えたことすら忘れたり…
だからすぐやるってスゴく大事!
私はまだまだ出来てないけど
周りの人達のおかげで
だいぶ、思いついたらすぐやれるようになってきた。
やりたいコト、やらなきゃならないことを
その結果は置いといてとりあえずやる。
そうしたら、少しだけどやらない前より何かが進むので
次の行動が取りやすくなったり
こうしたらもっといいんじゃないかって代案が浮かんだり…
もちろん
じっくり考えて行動に移したほうがいいこともあるけれど
「とりあえず、やってみる」には
何かを変えるパワーがある
すぐやる行動を続けてると
思う→現実化する
のサイクルが早くなるので考えがより具体的になる。
あれこれ(やらない理由)考える前にまずやってみる。
このブログもそうやって2ヶ月前に始めた。
始めは何をどう書いていったらいいのか
まるでわからなかったけど
とりあえず、書きたいことを書いたら
これも書きたい!
あれも書きたい!ってことが
次々出てきて
そうしたら
読みやすい文章構成は?とか
記事に合う写真撮らなきゃ!とか
次々にやらなきゃならないことが見つかって
今はとりあえず、それをひたすらこなしてる感じ
まだ2ヶ月だけどブログを
「とりあえず、すぐに始めて」よかったって思う。
もっと書きたいこと出来てからとか思ってたら
きっとまだ何も書けてなかったと思うから
こんな感じで
最近はしたいと思ったことを
すぐやることが増えた
周りがそんな「すぐやる課」の人達だと余計に楽しい
ぽろっと言った一言が
次の瞬間、現実化するから
「〇〇行きたいなー」
「じゃ、行こう!」
『〇〇食べたい♪』
『じゃ、作ろう!』
みたいに
すぐやれる人たちはそれだけ、エネルギーも持ってるから
ますます動けちゃう!
だからますます楽しい
「すぐやる課」
オススメです
コメント