甘夏ピール

amanatsu-peel レシピ
Pocket

不要なモノ売って
必要なモノを買うのにハマり

今度は無農薬甘夏を買った
買った甘夏でピール作り

今回、10KGの甘夏を購入
オマケもして頂き

届いた甘夏22個

これで無農薬で1500円は
メルカリならでは!

実家や知人にもお裾分けし
のこった甘夏でピール作り

今年はすでに三回作った

毎回、いっぱいできるけど
一度食べたらとまらなくなる

みんなにあげてたら
速攻なくなる笑

ここにレシピを覚え書き

amanatsu-yamamori

材料

・甘夏の皮  4個分

・きび糖   皮重量の60%

・チョコレート
(ダークがオススメ) 200g

・シナモン  お好みで

手順

1)甘夏をよく洗い
四等分に切り込みを入れ
皮を剥く
(中身はシナモンかけて食べたり
他の果物とジュースにして飲んだりしてます)

amanatsu-cutting

2)皮がヒタヒタになるくらい
水を入れ火を入れる。
沸騰したら15分茹でる。
この作業を三回する。

amanatsu-peel-boiling

3)3回目茹でた後
湯を捨て新しい水に浸し一晩置く

4)甘夏の皮の水気を切り
重量を量る。
その重量の60%の
三温糖を用意

5)皮を
食べやすい大きさに切る。
8mmくらいがオススメ

amanatsu-cutting2

6)皮を鍋に戻し
砂糖と新しい水を
ヒタヒタより少なめに入れ
水気がなくなるまで
火にかける。
最後の方は
水が少なくなるため
焦げやすいので注意

amanatsu-peel-boiling-with-sugar

amanatsu-last-minits

7)オーブンシートに並べて1日風通しの良いところで乾かす
(私はオーブンを発酵に設定して乾かしちゃいます)

amanatsu-drying1

⑥のとき優しく混ぜると
ピールが長いまま
綺麗に仕上がります

乱暴に扱うと下の写真のように
短い子がいっぱいになります笑

amanatsu-drying2

8)ある程度乾いたら
(砂糖が多いので乾いてもベタベタします)
チョコレートを湯煎で溶かし
チョコに皮を入れて絡める

ポイントはチョコを半分溶かして
オレンジ半量をチョコに絡める
半量ずつするとうまくいきます

amanatsu-peel-in-chocolate

amanatsu-peel-with-chocolate

9)チョコレートを絡めた皮を
オーブンシートに並べ
(シナモン使う際はここでかける)
冷凍庫に5分。
チョコが固まったら完成!

amanatsu-peel-dry

追記:
よく見るレシピはきび糖でなく
グラニュー糖でしているけど
私は健康と風味を考えて
きび糖にしてます。

見た目はグラニュー糖で
作ったような
綺麗な黄色にはならないけど

チョコで見えなくなるし
風味は三温糖の方が
断然おいしいので

あえて三温糖を使うの
おススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました