布ナプキンを使うようになって
少しだけど経血コントロールが出来るようになりました
血液をトイレに行った時に出す
どこで聞いたか忘れてしまったけれど
初めてコレ聞いた時、ほんと?って思いましたが
いろいろ調べていくうちに
できることがわかってきました
実際、私も昼間はまだ無理ですが
なぜか夜は出来るようになって
夜に出る血液の量が減って後ろに漏れなくなりました
だから夜は念の為ナプキンつけますが
多い日も昼用です
そして朝トイレでまとめて出す
目が覚めて
モタモタしていると
血が出てきてしまうので
生理の時は
朝起きたらすぐに起きて
トイレへGO
今まで後ろにまで漏れていた血が
トイレに座ったら出てくる出てくる
トイレで出せるのは本当に嬉しい
やっと大人になれたって思いました
本来こうやってするものだったんだって納得
考えてみたら太古の昔から
ナプキンやナプキンに代わるものが
あったとは考えづらく
ナプキン使ってる習慣の方が
ごくごく最近始まっているわけで
体にとっては不自然なのかも
私は本を読んだりワークショップに行ったりしてやり方を学びました
この本を買いている著者の高岡英夫さんは
「ゆる体操」を作った人でもある方
体をゆるめることを提唱されている方です
ゆる体操を通して子宮はもちろん
体全体をゆるませながら、股は締める方法が書いてあります
「ゆる体操」
どんなすごいエクササイズが載ってるかと
思う方もいると思いますが
これで効果あるの??ってくらい簡単で
最初は半信半疑になりますが
ちゃんと効果ありますのでオススメです
ワークショップは
おまたぢから協会さんのワークショップに参加しました
名前は結構インパクトあるけれど
とても真面目な協会さんです。笑
高岡さんもおまたぢから代表の立花さんも
体を緩める所と締めるところを正しくすれば
できるとおっしゃっています。
私も未だに完全にはできないけれど
その理屈はわかったので
気長に練習しています
今回はできるかなって
ちょっとゲームみたいで
生理も前ほど嫌じゃなくなりました。
私は初潮を迎えた時から生理が二週間くらい続いていたけれど
やっと最近一週間くらいでおわるようになりました
普通の人にとってはまだまだ長い方だけど
私にとってはだいぶ短くなりました。
ググると経血コントロールはダメッっ意見あるけど
でもそれって実際にしてない人が書いてる感じで
実際してみると
トイレで出す方が自然じゃないかと思えてきます。
もちろん”おしっこ”みたいに我慢できるものじゃないので
それと同じように考えるのは違うと思いますが
ある程度は意識して出せるようになるのは
持って生まれた能力なんだと思います。
トイレで出すのを意識するのを通して
化学ナプキンに疑問を持つとか
体に対してもっと注意をするとか
そもそもなところの意識も変わってきました。
これって本当に大事なことだとおもいます。
生理不順で悩んでる方や
冷え性で悩んでる方
生理痛がひどい方
生理が憂鬱で仕方ない方
元気な赤ちゃんを産みたい方…
経血コントロール、オススメです。
自己流はNGなので、必ず本等で勉強してください!
コメント