久々に自転車に乗ろうと
自転車のサドルに手をかけると肉眼ですぐわかるくらいの
黄色い砂
たぶん…黄砂
3月4月は
黄砂やPM2.5が酷く
窓開けても
却って部屋の空気が悪くなった
外を歩いて
唇を少し舐めると
なんとも言えない変な味がして
喉がイガイガした
ここ数週間は
少し収まってきたかなと
思ってたけど
こうやって目に見えるほど
空気はまだ汚れてた
私が子供の頃は
遠くに見える山ははっきり見えたし
空気も臭かったこと…
東京ではあったけど
福岡ではなかった気がする
福岡にきて7~8年
今年が一番ひどい
実際の数字はわからないけど
少なくとも私はそう感じる
年々空気が悪くなってると思う
でもそれを気にする人は
私の周りにはあまりいない
そんなに臭う?
と言われたこともある
私が気にしすぎなだけ?
気になって、今日の福岡の大気汚染状況を
下記サイトで調べてみた
世界の大気汚染状況
福岡はこんな感じ
緑:よい
黄色:平常値
黄色が多い
「よくはない状態」が「平常値」ってことになる
試しに他のアジアの地域をみてみたら
緑:よい
オレンジ:敏感な人にはよくない状態
赤:健康によくない
紫:非常に健康に悪い
茶色:危険
桁違いだった…
欧米はどうかと見てみたら
黄色や赤はあるものの
やっぱり緑が多い
アジアが欧米のような大気レベルになるのは
いつになるんだろう
世界全体だとこんな感じ
お金で買えないモノ
世の中いっぱいあるけど
きれいな空気って本当に
かけがえのないものなんだと痛感する
昔は当たり前だったことが
当たり前ではなくなる
思いっきり深呼吸したい
贅沢すぎる願いになった
コメント