巷で話題の玉ねぎ麹
これって
玉ねぎの代わりに大豆使ったら味噌の材料。
ということは
普通の味噌が「大豆味噌」なら
これは「玉ねぎ味噌」
ってことになる
ということは
味噌と同じような割合??
と計算して(どう計算したかはもう覚えてないけど…)
辿りついた配合で作ってみた
<材料>
・玉ねぎ(今回は新玉ねぎ) 200g
・乾燥麹 60g
・塩 20g
1)塩と乾燥麹を手でよく混ぜる

2)玉ねぎをみじん切りする
(もしくは下ろす)

3)1)と2)を手でよく混ぜ容器に入れる
4)1日1回以上混ぜる

下記写真は仕込み後、約30時間後のもの
だいぶ水分が玉ねぎから出てきて混ぜやすくなっている
仕込み10日後 仕込み20日後
玉ねぎの尖った香りがだんだん丸くなる
10日後でもかなり香りが丸くなり味もそれなりに美味しいが
約20日するとさらに香りが丸く
まるで炒めた後のような甘い香りになった
ちょっと長めに置くとより熟成され、おいしくなるようだ
まずは玉ねぎ麹タルタルソースに
美味しい玉ねぎ麹ができたので
試しに
早速冷蔵庫にあった
マヨネーズに玉ねぎ麹を入れてぐるぐる混ぜた
そしたら…
玉ねぎの旨味が全面に出たタルタルソースに!
旨味は全面に出ているけど、臭み等は全然感じない。
食べているといろんな繊細な味がして
周りの人たちからもめっちゃ好評でした!^^
和洋中どれでも使えそうだから、これから色々試してみよう。
楽しみだー♪
コメント