あって当然?

池 ちょっと変えてみる
Pocket

身近なものって
身近すぎて
ついあって当然って思ってしまう

普段あることが普通すぎて
意識しないものちょっとあげてみた

*なんの流れもない唐突な順番とモノだけど
よかったらお付き合いください。

当然じゃないもの1… 空気

空気なんて見えないし
あって当然って思うから
感謝どころか
普段、あまり意識してない

でも数ヶ月前の
黄砂とPMで空気が悪かった時
本当に呼吸したくなかった

空気が臭くてでも
どうしようもなくて

新鮮で美味しい空気は
お金がいくらあっても綺麗な空気は買えないんだ
って思うと
自然は改めてすごいと思い

今もすごーく綺麗というほどではないけど
数ヶ月前よりだいぶ空気が綺麗になった

きれいな空気があることも
当然じゃない

当然じゃないもの2…トイレで用をたすこと

例えば、トイレ
トイレで用をたすことに
感謝したりしてなかったけど

私が昔働いていた施設では
体に導尿カテーテルや
人口肛門をつけている子供達がたくさんいた

用をたすってことは
生きていく上で必要な
生理現象

でも病気や
様々な理由で
しかるべきところから
トイレできない人たちもいる

そう思うと
トイレで用を足せるのも
当然じゃないんだなって思う

そしてそれは他人事じゃない
いつ「当然」でなくなるかなんて
だれもわからない

当然じゃないもの3…健康

普段あまり病気にならないと
健康であることも当然と思ってしまうけど
いつ病気になったり
怪我したりするかなんて誰もわからない

地球上にどれだけあるのか検討もつかないほどの
病気がある中で

そのどれにも当てはまらず健康なんだ

そう思うとやっぱり健康もすごい

当然じゃないもの4…お米買ったらお米が入ってる

アフリカ帰りの人から聞いた話

日本にいたら
売っているお米には
お米しか入ってないけど

アフリカではカサ増しするために
お米の中に小石が混ぜられるらしい

日本でこんなことあったら
大問題になるけど
同じ地球でも
石が混ざってる方が
当然の国もある

お米買って
お米しか入ってないことも
当然じゃない

そう思うと
周りのもの全てが当然じゃなくなる

全てが当然のようにあるけど

実は目の前にあること全てが
当然じゃないんだなーって意識すると

何かがまたちょっと何か変わるかも…

コメント

タイトルとURLをコピーしました