国内産小麦粉のススメ

Pocket

意識してないと、つい買って食べちゃう海外産小麦

普通のスーパーに売っているのは
海外産の小麦粉

「海外産」とは買いてないけど
「国内産」は「国内産」と買いてあるので
買いていない小麦粉は
まず「海外産」と思っていい

 

海外産の方が
安いし
パンも伸びがいいので作りやすい

どこにでも売ってるし
意識しないと
海外産の小麦粉を買いがち

 

でも海外産の小麦には
ポストハーバスト農薬という
薬がかけられてる可能性がある

 

ポストハーベスト農薬って

ポストハーベスト農薬とは、
収穫後の農産物に使用する殺菌剤防かび剤などのこと。(Wikipedia)

ものすごく大量の小麦を
船で何日もかけて持ってくるのに

虫がついたり
腐ったり
カビが生えたりしないよう
小麦にまく

通常畑で使われている農薬の
100~数100倍の濃度でふりかけられたり
燻蒸処理されるという

既に収穫した農作物にかけるので
中まで浸透していることもおおく
洗っても落とせない

かつてベトナム戦争で使われた
枯葉剤と同じ成分のものもあり
発ガン性、催奇形性などの影響を
人体に与えることが危惧される

 

本来、日本で使用することが
禁じられているこの農薬

輸入農作物では使用が認められてて(なんで??)
しかも農薬ではなく食品添加物という名目になるという…

 

そんな猛毒を食品にかけている

 

輸入小麦を入れた容器に
穀象虫
(こくぞうむし。穀物が好物)を入れると
途端に逃げ出し

その容器に蓋をすると
3日で全部死んでしまうという

 

なので、
ちょっと高くつくけど
国内産の小麦粉を使ってます

 

あとで病気になること考えたら
結局高くない笑

参考文献

●Business Journal
アレルギー持つ子激増、パンやラーメンの輸入小麦が原因?厚労省、国内で禁止の農薬使用を放置

●なちゅここ生活 農業の知識 ポストハーベスト

●食の命人の命(赤峰勝人)

コメント

タイトルとURLをコピーしました