生理用ナプキンにあまり意識を向けていなかった
食べ物にこだわる人
健康にこだわる人いても
生理用ナプキンにもこだわる人って
少ないかも
私も以前はこだわらなかった
なんとなくよくないっていうのは
知っていたけれど
そこまで重視してなかった
でもちょっと調べると
やっぱり使わない方がいいことがわかった
皮膚からも有毒物質は吸収される
実は私たち人間は皮膚からも
吸収していて
脇の裏を1とすると
陰部の吸収は42
つまり脇の裏の42倍の吸収率で
皮膚に触れたものを吸収してしまう
一般に売られているナプキンやタンポンには
様々な石油系由来のケミカルなモノが使われている
肌に当たる部分には
漂白されたポリエステルやレーヨンなどの不織布をはじめ
吸収した水分などを固める高分子ポリマー
消臭効果や香料などの科学物質…
このケミカルの塊を
デリケートな陰部に当ててるって
やっぱりね…
ケミカルナプキン使ってるくらいで…
という意見もあるようだけど
実際体のどの部分より経皮の吸収が高くて
自分だけじゃない
子どもにも大きく影響を与える場所でもある
だから食べ物と同じように
そこはこだわっていきたい
布ナプキンはオススメ?
布ナプキンを推奨していることが多い
私も布ナプキンを数年使っていた
生理トレーニングの
おまたぢから協会さんは
衛生的によくないとすすめていなかったり
自分で使っていても
どうしても血液が落ちなかったり
体調によって血液が変わり
それが空気にふれ、
変色したり
匂いが結構きつかったこともあり
(これは人にもよると思う)
結果
市販布ナプキンはやめました
で、しばらくは
不要になったTシャツなどを切って使っていたけれど
常に適切な布があるわけではなかった
それで
今はトイレで出す血液の量が増えてきたので
おりもの用の
紙ナプキンを使っている
コメント