その日に飲める!梅ジュースの作り方

ume-juice レシピ
Pocket

お店に行くとイイ匂いの梅がたくさん並んでるこの頃。
梅干し、梅酒、梅ジュース…
どれも美味しいけど、出来上がるまでにちょっと時間がかかる。

今日は冷凍さえしちゃえば
その日のうちに飲める梅ジュースをご紹介します。

梅ジュースの作り方

<材料>

・梅(青梅でも完熟梅でも)  300g
・きび糖            270g
・水              450g
・レモン汁                                      大さじ

1.下準備

ume-hetatori
ume-hozonbukuro

梅を洗い、竹串などで下手をとる。
よく乾かしてから保存袋にいれ、完全に凍らせる。
保存袋はまとめてもイイけど、一回分ごとに小分けすると便利。

2.鍋に梅をいれ煮始める

ume-sugar-water
ume-kakimazeru

凍らせた梅を鍋に入れ砂糖お水を入れ火にかける。
砂糖が溶けるよう軽く混ぜる。

3.約15分煮る

ume-akutori

沸騰したら、弱火にする。
アクをとり約15分ほど煮る。
火をとめたら
粗熱が取れるまで冷ます。

4.仕上げ

ume-lemon

粗熱が取れたら、レモン汁を入れて完成!

ume-juice

追記・・

・砂糖控えめなので、甘いのがお好きな方は
砂糖を梅と同量か1.1倍くらいいれてもイイと思います。
レモンもお好みで加減してください♪

・実も美味しく食べられるので、ぜひ実も一緒に召し上がってください。

・冷蔵庫に保管ください。

・お鍋は酸に強いステンレスやホーローをお使いください。

・保存容器をあらかじめ消毒するか、時洗い(できたシロップ少量で容器をあらう)とより保存性が高まります。

個人的には、
普通に漬けた梅ジュースよりもこちらの方が飲みやすくて好き!
梅を小分けにして冷凍したら
年中作れるので便利です。

冬はホットやお酒に入れても美味しい♪

お店で梅を見つけたら(お庭に梅があったら)
ぜひおためしください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました