時々、無性に食べたくなるタイカレー
でも、タイカレー食べたいなと思うたびに
キットのタイカレーペーストを
買わなきゃならないのは
なんだか負けた気がする…
(なんの勝負もしてないけれど)
タイカレーペーストの裏を見て
なるべく家にあるもので
なるべく近所のスーパーで帰るもので
できるタイカレー作りました。
- 材料
- 1.鶏肉に塩麹、胡椒をし下味をつける
- 2.ピーマンは千切り、ナスは乱切り
- 3.パクチーは根、茎、葉に分けて切る。
- 4.鍋にニンニク、生姜、唐辛子、オイルを入れ、弱火にかける
- 5.香りがして色が付いてきたら、肉を入れ炒める
- 6.肉に色が付いてきたらカレー粉を入れ炒める
- 7.カレーの香りがしてきたら ココナツミルクの固まってる部分を入れる
- .
- 8.油が分離してきたら野菜を入れる
- 9.野菜が馴染んだら水を入れる 水は少なめだが、後から野菜から水分が出てくる
- 10.アクをとる
- 11.野菜に火が通ったらパクチーの茎と根を入れる
- 12.ココナツミルクの残りの液体部分を入れる
- 13.煮立ったらパクチーの葉を半分いれる
- 14.ナンプラーで味を整える
- 15.パクチーの葉を飾って完成
- 追記
材料
●ニンニク(みじん切) 1かけ
●生姜(みじん切) 1かけ
●唐辛子(輪切り) 1本~お好み
●オリーブ油 大さじ1
●鶏肉 1枚
●カレー粉 大さじ1
●ナス 小1本
●カラーピーマン 2~3個
●しめじ 1パック
●パクチー 1パック
●ココナツミルク 400cc
●ナンプラー 大さじ2~3
●お水 150~200cc
1.鶏肉に塩麹、胡椒をし下味をつける
2.ピーマンは千切り、ナスは乱切り
3.パクチーは根、茎、葉に分けて切る。
根はみじん切り、茎は1cmくらい、葉は2~3cmに切る
4.鍋にニンニク、生姜、唐辛子、オイルを入れ、弱火にかける
5.香りがして色が付いてきたら、肉を入れ炒める
6.肉に色が付いてきたらカレー粉を入れ炒める
7.カレーの香りがしてきたら ココナツミルクの固まってる部分を入れる
.
8.油が分離してきたら野菜を入れる
9.野菜が馴染んだら水を入れる 水は少なめだが、後から野菜から水分が出てくる
10.アクをとる
11.野菜に火が通ったらパクチーの茎と根を入れる
12.ココナツミルクの残りの液体部分を入れる
13.煮立ったらパクチーの葉を半分いれる
14.ナンプラーで味を整える
15.パクチーの葉を飾って完成
追記
●ココナツミルクは缶詰の方がおいしいので、缶詰をオススメします。缶詰だと油分が固まってる部分があり、それを最初に炒めると美味しくなります♪
●甘いのが好きな方は砂糖を追加してください
コメント