今ではテレビでもお馴染みになった
社会のおかしな事を面白くわかりやすく
でも、ビシッ!と言ってくれる
「せやろがいおじさん」
去年のいつだったか偶然見つけて、それ以来ファンになった。
ちょっと前に、こんな動画を出されていた
私も接客業をずっとしていたので、店員さんの気持ちよくわかる
本当に当たり散らすお客さんとかに当たるとその日1日嫌な思いしていた。
接客業を離れて自分がお客の立場になった時、もちろん店員さんに自分のような嫌な気持ちになってほしくないとは思っていた。けれど、自分が客である立場で店員さんをもてなそうまでは正直思ってなかった。
でもこの動画をみて、
ちょっと態度を変えてみた。
態度を変えるというと語弊があるかも。
どちらかというと…
こちらの嬉しいや楽しい気持ち、感謝の気持ちを今までよりわかりやすく言葉にしたり、表情に出したりする感じ
そしたら、些細な事だけど店員さんとの会話が広がって
そのお店にない商品の情報教えてくれたり、すごく丁寧な説明が受けられたり…
結局、自分にいい方に帰ってきた
これって、店員さんに限らず人間関係全てにも当てはまるよね。
自分の気持ちをすべて伝えるのは違うけど
伝えたら相手が喜ぶことはもっとつたえていかなきゃなーと思った。
難しいけどね。
コメント