日を追うごとに、自粛ムードが高まっている。
学校はもちろん、スポーツイベント、ライブ、ありとあらゆるものが中止もしくは延期。
なんだか気分も沈みがち。
勤めている会社も、ここにきてマスク配布と時差通勤を取り入れることになった。
マスクは持ち合わせが全くなかったのでありがたい。どこにいってもマスク品切れな中、一体どうやって会社全員分のマスクを調達したのかなと思いつつ、ありがたく使わせていただこうと思う。
そして、時差通勤。
1時間早いか遅いかを自分で選んでいいという会社の方針なので、1時間早くいくことにした。
1時間早く起きるのすごく緊張したけれど、なんとか起きれた。
1時間早い朝は気持ちがいい。
だけど、電車はそうは空いてなかった。多分、時差通勤の人がいっぱいいるんだろうなあ。
私にとっては、普段より少ない人だったけど、いつもこの時間に乗る人にとっては普段より混んでてきっとイヤなんじゃないかなと思った。
学校休校、時差通勤、自粛ムード、トイレットペーパーなどの買い占め、ちょっと前までは考えられなかった事態。
今の中国はどうなっているんだろうとYoutube探したら、北京からレポートしてる人の動画を見つけた。
近い未来の日本かも。
煽るつもりはないけど、今の状況もちょっと前までは考えられなかったこと。ちょっと先をいく中国が参考になるのではないかと思います。
こんなこと考えてたら、気持ちが暗くなりがちだけど、
まぁ「最悪を想定して、楽観的でいる」のがいいのかな。
ちょっと覚悟してたら、状況悪くなっても「ああやっぱりね!」ってなるし、
ならなかったら「よかったね」と。
まずは自分が病気にならないこと。わたしは下記のことを気をつけてます。
・発酵食品中心に栄養、睡眠しっかりとって免疫力つける。
・手洗いうがい。
・消毒はしすぎない(免疫力落ちるから)。
・よく笑う。(笑うと免疫力アップ)
全く特別なことはしてないけど…
今このコロナきっかけにいろんな「価値観」が揺らいでるときだから、
これをきっかけにいい世の中になっていったらいいなと思う。
コメント