発酵レモン

レシピ
Pocket

レモンのオススメの食べ方のご紹介

国産無農薬レモンでつくれば、皮まで食べられるので、本当にオススメ!

作り方

材料

  • レモン   好きなだけ
  • キビ糖   レモンの8~9割

手順

1.レモンをスライスする。タネはとる。

2.清潔な容器にキビ糖スライスレモンの順で重ねて入れていく

3.半日から1日後、水分が出てきたら、スプーンなどでそっと混ぜる。毎日、1回以上混ぜる。

4.砂糖が完全に溶けて、レモンの香りが強くいい香りになったら、出来上がり。季節にもよるが、1週間〜2週間程度。出来上がったら冷蔵保存。

食べ方

1.レモンスカッシュ

スライスレモンとシロップに炭酸を入れたら、レモンスカッシュに。
皮もあまり苦くないので、食べられる。

2.ホットレモン

お湯を入れたらホットレモン♪

3.レモンティー

紅茶にいれると、いつものレモンティーとは一味違った深い味のレモンティに。

4.ビールのカクテル「クララ」

ビールに、スライスレモンとシロップを入れたら、スペインのビールカクテル
「クララ」の完成。ビール苦手な人でもこれなら飲めるかも?!

5.即席サングリア

赤ワインに入れたら、それだけで即席サングリアになる。もちろん、他にキウイやいちごなどフルーツを入れるとよりおいしくなる。

6.ケーキなどの具材に

レモンをそのまま刻んで、パウンドケーキなどのケーキに混ぜたり、パンに挟んだり載せたりするのもおすすめ!

*発酵レモンを作る際の容器は、酸に強くて匂いがつきにくい、
ガラス製がオススメです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました