今使っている電気は自然電力の電気。
価格が変動制なので、安い時もあれば高い時もある。
今年の冬はいつもよりずっと寒い上に、もともとの電力不足が重なって、12月半ばから先月中旬まで電力の高騰が続いていた。
くわしくは前回の記事へ
カンタンにまとめると、電力の価格が瞬間的には10倍近くまで高騰したけど、自然電力の真摯な対応で、1月と2月の電気代は地域の電力会社(うちの場合は九州電力)の価格の差額3万円分までは自然電力が負担してくれるとくことになった。
とはいうものの、1月の電気代がどれだけ上がったか、気になってたけど、請求がきて、拍子抜けするくらい安くおさまった。
以下、先月の請求明細。

明細をみると、合計で、7,177円も値引きしてくれていた。ううーーありがたい!!
1ヶ月の電気使用量96kWhも、冬の一人暮らしにしたら結構少ない方だと思う。
一時期の高騰でびっくりして、極力電気を節約した。重ね着したり、湯たんぽ使ったり…。無理ない程度に、楽しめる範囲で。
2月3日今日現在、電気の価格は落ち着いていて去年の秋くらいにまで落ち着いている。でも、また電力が不足するかもだし、2月だってまだまだ寒くなることがあるかも。
自然電力が高騰した電気代を(上限3万)負担してくれるのは2月まで。今後高騰がある場合は、そのリスクを承知の上での契約ということになる。
また電力高騰したら…という不安もあるけど、
1)使っているエネルギーが100%再エネルギーであること(SE100プラン)
2)自然電力の対応がとても真摯で好感がもてること
3)電気の価格変動が、電気を有限だということに意識できること
この三点で今のところ電力会社を変えなくていいかなー。
でも本当に払えなくなりそうになったら、変える。
今は自然電力さんを応援したい!
コメント