鉄のフライパンやスキレットを買ってから、いろいろ試して料理してる。
フライパンって、コーティングか、鉄かでこんなに味が違うんだー。と本当に毎回感動。
そして家に来た友達には鉄を勧めるというループになる。
スキレットは、鍋が厚く熱が上手に回るからか、やっぱり特にステーキ焼くのに適してるなと実感。
皮がパリパリになって気持ちがいい。
鉄のフライパンでもおいしく焼けるけど、私が持ってる鉄のフライパンは少し薄いので、スキレットに比べると熱が肉に直で伝わりすぎちゃうみたい。
野菜炒めとかは鉄のフライパンの方がいいかな。
ステーキみたいなお肉はやっぱりスキレットの方がおすすめ。
本当にお店の味に近くなる。
家でここまで焼けるなら、もう何も言うことない。
ちょっといい肉買っても店で食べるより安く、たらふく食べられる♬
今使ってるキャプテンスタッグのスキレットは別売だけど、フタもある。
これで料理の幅がぐっと広がるから楽しい。

16cmのサイズのフタはこんな感じのイボイボがある
フタがキレイに閉まるので、中までちゃんと火を通したいチキンステーキも絶妙な火加減で焼ける。
フタの裏側が、鬼の金棒を彷彿させるイボイボになってて、ここに水蒸気が付いて中に落ちる仕組み。
このイボのおかげで効率よく蒸し焼き状態になる。

なかなかいい感じのぴったりサイズのフタ
写真撮り忘れたけど、こないだはパエリアもいい感じにできた。
美味しすぎてついつい食べ過ぎちゃうほど!
最近はスキレットで作るスペインオムレツの美味しさを発見。
じゃがいもと玉ねぎをちょい多めの油で炒めて火が通ったら卵入れて、フタをして蒸し焼き。
でも表面の方は焼けないから、フタを取って仕上げは魚焼きグリルで焼く。
下の卵の焼け具合をちらっと確認。
色ついてたらグリルへ時々グリル開けて焼け具合を確認 お好みの焼き加減で完成♬
ウチのグリルは片面焼きなので、下からの熱がこないから、これでいい。
もし、両面焼きのグリルをお持ちの方は、卵入れたらそのままグリルでもいいかも。
いい感じのこげ色が付いて本当に美味しいから、おすすめ!
ちなみにこちらが私が使ってるスキレットです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キッチン用品 スキレット フライパン 16cm UG-3027Amazonのおすすめに出てくるフタのサイズだと、サイズが違うことが多いのでサイズは要チェックで!
コメント