去年は花見が出来なかったので、今年は2年ぶりのお花見
とは言ってもあまり大きく出来ないので、2人でプチ花見
お花見のためにあれこれ使い捨てのものを買い揃えるのがイヤだったので、出来るだけ家にあるものでまかなった。
ブルーシート → 新聞
カトラリー → 小さめのスプーン、フォークを自宅から
箸 → 友達が持ってきてくれた割り箸が立派過ぎたので、持って帰って菜箸として再利用(笑)
コップ → ガラスのコップ
取り皿 → 味噌汁用の木のお椀

使い捨てのを使わなかった分、お弁当はこだわって…
◼おにぎらず
韓国の海苔巻きキムパブをイメージして
レタス、人参とピーマンのナムル、ベーコン、卵焼きを海苔で包んだ
◼チキンのハーブ焼き
鶏のもも肉をニンニクとローズマリーを入れてスキレットで焼いた
◼春の具だくさんスープ
キャベツ、玉ねぎ、セロリ、長ネギ、ベーコンを入れたスープ。野菜やベーコンから出汁出るので、スープストップなし。塩麹で味付け。
◼里芋のポテトサラダ(友達作)
ちょっと和風なサラダ。でもマヨネーズも聞いてるので、ワインにぴったり!
◼豆腐カッテージチーズのサラダ(友達作)
水切りして、塩麹漬にした豆腐は、見た目も味もカッテージチーズみたい。トマトやハーブとあえて作ったサラダはヨーロッパ風でめっちゃおいしかった。
◼小豆ごはん(友達作)
ふつうのお米と小豆で作ったお赤飯。もち米も美味しいけど、普通よお米のお赤飯も美味しい。そして、お花見にはお赤飯が合うと初めて知った
桜の木の下で食べるお赤飯は最高!
自家製サングリア
スクリュー式の赤ワインを100ccくらい出して、発酵レモンと発酵イチゴのシロップをワインの瓶入れて即席サングリアに
お茶とコーヒー(水筒)
水筒で飲むお茶のおいしさよ。
ちょっと重かったけど、やっぱり紙やプラスチックじゃない食器で食べるごはんはとってもおいしかった。
せっかくおいしく作っても、プラスチックや紙皿に入れるとどこか味気ない。
ものすごく遠出するなら、仕方がないケド、近くの公園くらいなら全然ありだなーと思った。
多少の不便を加味しても、それを上回る仕事してくれる。
余計なゴミもでないのもうれしい。
またどこかピクニック行きたいな
コメント