ラズベリーアマンドショコラ

レシピ
Pocket

本当はもっと寒い時期にアップしたかったけど、何度か作ってるうちに春になっちゃった…

真夏じゃないからチョコも全然食べるし、私なりに何とかカタチになったので、記録として

このお菓子に出逢って以来、ずっと自分で作りたかった…

ブルックサイドダークチョコレート ゴジ&ラズベリー 235g BROOKSIDE CHOCOLATE

一度食べたら止まらなくなる危険なチョコ、何袋食べたかな…笑

何度も自分で作ってみたけど、チョコがなかなか上手くコーティング出来なくて…

ポイントは、製菓用のチョコレートを使うことと、アーモンドを冷凍庫で短時間で急速に冷やすこと。

まだまだ改良の余地あるけど、とりあえずカタチになったので、書き留める。

分量はかなり多め!

材料

  • 無塩アーモンド 150g
  • 砂糖 50g
  • 水 20g
  • チョコレート 100g
  • ラズベリーパウダー 3g

・アーモンドは、素焼きのものを使用。生のアーモンドを使う場合は事前に焼いてから使ってください。

・ラスベリーパウダーは富澤商店さんで3gで108円とかなりお手頃で手に入ります。

作り方

1) 鍋に砂糖と水を入れ、中火にかける。

2)混ぜずに鍋を動かして、泡が大きく飴状になったら、アーモンドを入れる。

3)アーモンドを木べら等でかき混ぜ続けると、白く結晶が出来てくるが、構わず混ぜ続ける。

4)煙も出て来て、不安になっても大丈夫。かき混ぜ続けると、結晶が再び透明になる。

5)透明になったら、クッキングシートの上にあける。なるべくバラして冷ます。粗熱がとれたら、ひとつひとつバラしていく。

6)完全にバラしたら、チョコレートを溶かす間、冷凍庫に入れてアーモンドを冷やす。あくまで、アーモンドを冷ますのが目的なので、凍らせないよう気をつけて。

7)チョコレートを湯煎で溶かす

8)チョコレートが溶けたら、ラズベリーパウダーを半分入れる。

9)ボールに入れたアーモンドにスプーン1~2杯入れコーティングしていく。アーモンドが冷たくなっているので、チョコが固まるのも早いが、もしチョコがなかなか固まらなかったら、冷凍庫に1~2分入れチョコを固める。放置して凍らせないよう注意。

10)入れたチョコが固まったら、またスプーン1~2杯のチョコを入れ添える。この繰り返し。

11)最後にコーティングしたチョコが固まらないうちに、残りのラズベリーパウダーを少しづつふりかけ、全体にかかったら出来上がり。

おまけ

アーモンドを入れていたボールにはチョコレートがかなり張り付く。豆乳やミルクを入れ、湯煎するとホットチョコレートに♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました