身体をさすってみよう

健康
Pocket

先日、肩こりがひどいという友人の体を触ったらカチカチだった。

毎月、マッサージに行っているそう。

マッサージにいっても毎回驚かれるほど硬いとか。

体が硬いのはいろんな症状や病気の大元になりうるから本当によくない。

かと言って、むやみやたらに揉むと、揉み返しになることも。

一番簡単でラクなのは、とにかくさすること。

ゴシゴシではなく優しくなでる。

その友人をあちこちさすってあげた。少し緩んでたけれど、結局人からさすられるのは一時的な効果しかない。

もちろん自分でさするのも一時的ではあるけれど、意識が違うから効果がぐっと変わってくる。

ただ受け身でさすられてるのか、さすってほぐそうと自発的に(意識的に)しているか。

ややこしいけど、とにかく自分でさすった方がいい。

自分なら、いつでもできる。

肩がバターで、手の高温アイロンで、肩を溶かしていくイメージでさする。このイメージが大事!

イメージしながらさすると本当に気持ちいい。

そして実際、カチカチが解消される。

その要領で、時間ある時は全身さするといい。

血行がよくなるし、筋肉の緊張が緩む。体の緊張が緩むと心も緩んでくる。心が緩むと心身リラックスできる。

自分は力入ってないと思ってる人でも無意識に力は結構入ってる。

だからちょっとさすると、実は力が入っていたとわかる。

ヨガの前にもさすると、その後のヨガのポーズの効果がグッと上がる。

体がリラックスしてるので、より深いポーズができる。(もちろん個人差はあるけど…)

なので、レッスンする時は必ず体をさすってからヨガをしていた。(そのせいか、ヨガ後はものすごくぐっすり眠れると好評だった。)

毎日さすると、どういうさすり方が気持ちがいいのか無意識のうちにわかってくる。

たださするだけだけど、これも奥が深い。

実は指の角度や力加減、言葉にできないコツを体が無意識に覚えてくれる。

だからさすればさするほど、気持ちいい。

人にマッサージしてもらって筋肉が緩むよりも確実に緩む。

ゴリゴリ余計な力を入れないで、たださするだけ。

疲れないし気持ちがいいし、感覚も研ぎ澄まされていく。

道具も力もお金もいらない、たださする健康法。

1日中仕事に家事にストレスで緊張している体をさすっていたわってあげよう。^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました