もうすぐ1日1食を開始してから丸3ヶ月になる。
前に1日1食生活50日目にもブログを書いたが、今回はそれからさらにどんな変化があったか(なかったか)
空腹に対する捉え方
とにかく始めた当初は、空腹が辛いというよりも食べてないことに対する漠然とした不安みたいなのがあって、いつも心もとなかった。
その反動で食べる時にはものすごく食べてた。
1ヶ月目より2ヶ月目、2ヶ月目より3ヶ月めの方が、慣れもあってか、どんどん気分的にもラクになっていった。
最近は体が1日に1食しかたべないと認識してくれてるのか、焦りや不安は全くなく、朝や昼に何かを食べなきゃという気持ちが湧かなくなった。
もちろんお腹もあまり空かなくなった。(食べようと思えば食べられるくらい。)
休日などは誰かとランチしたりすることも多く、そんなときは、お昼1食で、夜は食べない。
でも、休日のランチ(おうちごはん)なので、夕方近くまで永遠と喋りながら食べるから、どちらにせよ夜までお腹いっぱいだけど…

免疫力アップ
1食生活にすると、免疫が上がったり老化予防になったりと言われるけど、正直3ヶ月じゃわからない。
ただ、1食生活を始めてからの体調はとてもいい。
身体の変化
でも、顕著に変わった身体の変化は「全身の肌が綺麗になった」こと。
開始50日頃は顔の肌の毛穴が小さくなりくすみが薄くなり、色艶もよくなって5~10年若返ってる感じだった。
3ヶ月経った今は、顔だけでなく足やお尻、デコルテ等、全身の肌も綺麗になって、なんだかすべすべになってきた。
こんなにすべすべだったこと、今までの人生にあった?ってくらいすべすべしてる。
触ると気持ちいいくらい。肌に触れるたびに嬉しくなる。^^
感覚が鋭くなった
50日目の時には味や体の感覚が鋭くなってきたこと書いたが、今はそれ以外の第六感的な?感覚まで強くなってきたように思う。
なぜか理由なくわかることが増えたり、なんとなくそう思うことが当たってたり…
勘が前より当たるようになった感じかな。
あと、電磁波に敏感になってきた。
今まで作動中の電子機器の近くにいても平気だったが、最近近くにいると、不快に感じるようになった。
頭痛がするとかではない。軽く気持ち悪くなるみたいな感じ。
ココにいちゃダメだって、身体が教えてくれてるような気がする。
実際、電磁波測定器で測るとやっぱり電磁波結構出てて「あー、やっぱり」ってなる。

食べるときの気持ちが落ち着いてきた。
1~2ヶ月目のときより、食べるときの気持ちが落ち着いてきたように思う。
始めた頃は、今いっぱい食べとかなきゃ!みたいな焦りがあった。
今はその焦りがなく、ただ食べることの喜びを噛み締めながら(大げさに聞こえるけど、ホントこれ!)食べてる。
1食生活前より、食べてる時の幸福感をより感じるようになった。
食費はたぶん減った
不確かでごめんなさい。
ちゃんと家計簿つけてないから正確な数字はわからないけど、1食にしてから外食をしていない(外でだと食べたいものを食べるのが難しいから結局自炊)ので、食費はそこまでかかってない。
食べたいものを食べてるけど、それでも1日一食分だし、トータルで見たらやっぱり食費は減っていると思う。
でも、心の満足感は増えてる。
いつまで続けるか?
今のところやめるつもりはない。
完全に慣れてしまったし、むしろちょっと心地よいと思うことすらある。
なので、生活が激変するとかそういうことでもない限り、しばらくはこのまま1食で行きたいなと思う。

コメント