今年はきゅうりをよく食べる。
ぬか漬けを始めたのが大きな理由だけど、糸島のおばさんが美味しいきゅうりをいつもたくさん持ってきてくれるので、思わず買ってしまう。
気がついたら冷蔵庫がきゅうりだらけになってしまった…
こりゃ、普通に食べてたら追いつかない。
きゅうり大量消費作戦できゅうりのQちゃん漬けをつくることにした。
過去に作ったレシピをみながら、ちょっと(かなり?)色々足した2021年バージョン。
いろんなものを添加したら、さらにおいしくなった!
忘れないうちにメモ(o^-^)φ
材料
- きゅうり 中4本
- 塩(水抜き用) 小さじ1
- *生姜 ひとかけ
- *唐辛子 2本(辛いの苦手な方減らしてください)
- *昆布 3cmくらい
- *醤油 大さじ3
- *醤油麹 大さじ1
- *鰹節 大さじ2
- *酒 大さじ3
- *米酢 大さじ1
- *青山椒 お好みで
- *みりん 大さじ2
※分量はあくまで目安です。味見して調節してくださいm(_ _)m
※山椒は入れると風味よくなるので、入れるのオススメ!
※よく見るレシピだと、汁が多すぎて余りがち。このレシピは汁を最小限にしてます。その代わり冷ます過程で混ぜる作業あり。
作り方
1)きゅうりをよく洗い、8mmくらいの輪切りにして塩を振り30分ほど置く

2)生姜は千切り、鷹の爪は輪切り、昆布はハサミで松葉くらい細長く切っておく
3)30分置いたきゅうりを絞り水気を切る

両手使った方がよく絞れます(^^;)
4)*のついた材料を鍋に入れ、軽く混ぜて、火にかける

5)沸騰したらきゅうりを入れ、再び沸騰したら2〜3分煮る

6)火を止め、冷ます。冷める時に味が浸透するので、時々混ぜて味をなじませる。

7)冷めたら、きゅうりを一度取り出し、汁のみもう一度煮立たせ水分を飛ばす
8)ある程度水分が飛び、少しだけトロッとしてきたらきゅうりを入れ、2〜3分煮て冷ます。

9)冷まして出来上がり。(冷ます時は、時々かき混ぜてあげる)
コメント