今年のお正月はいつも以上に楽しかった。
家族みんなでおせちを囲みながら朝からお酒を飲む。

毎年、「家族みんなで元気にお正月を迎えられてよかった」と漠然と思うけど、最近改めてこの当たり前の幸せが尊いものだと思えて。(歳のせい?)
この幸せを心ゆくまで味わおうと、今年はお正月を存分に楽しむことにした。
とはいってもどこに出かけるわけでもなく、家の中でとことん楽しんだ。
家族の気が向いた人同士でトランプしたり、ジェンガしたり…

近所のケーキ屋さんが出してるガレット・デ・ロワ* を食べたり…(これは毎年恒例)
*小さな陶器が隠されててるケーキを切り分けて食べ、その陶器が自分のケーキに入っていたら、その年一年幸運なのだそう。

今年は父がフェーブを当てました。
そして、家族みんなが大好きな番組「芸能人格付けチェック」のもどきを開催。
この番組はお正月、毎年家族で観ている。
「いつかみんなでやりたいね」と話していて、今回実現した。
本家の番組は、一流芸能人の方達が高級ワインや牛肉、最高級の楽器を使った音楽などを本物かそうでないかを口にしたり、見聞きしながら見極めていくけれど。
ウチでは、高級な食材等は用意できないので、身近なもので食べ比べチェックにした。
チェック項目は「水」「チョコレート」「ビール」
初めてのことだったので、とりあえず今回は少し優しめルールで実行。
まずはお水。
3種類の水を飲み比べ。
・水道水
・浄水器を通した水
・市販のミネラルウォーター
1)3つの紙コップにそれぞれの水を入れ、それぞれ味見をしながら正解を言ってどの水がどの味かを各自把握。
2)次に目隠しをして(コップに正解が書いてあるため)、3種を飲み比べ、それぞれを当てていく。

本家をまねて特性目隠しで
おなじやり方で、チョコレートとビールでも味比べ。
チョコレートはKALDIで購入した4カ国のチョコレートで味比べをした。
チョコの国籍はドイツ・イタリア・チェコ・スイス。
これら4っつは全て、フレーバーが付いていないオーソドックスな「ミルクチョコレート」。
包丁で細かく刻んで、微妙な形の違いをわからなくして、お水と同じように、最初はどの国のチョコがどんな味かを把握し、その後目隠しして当てる。
ビールは
エビスビール、プレミアムモルツ、プレミアムモルツ香るエールの3種類
結果は…
わたしは惨敗(味見してるとどんどんわからなくなる…汗)
私以外の家族はかなりな高得点!(みんなすごい)
ただ、ビールはちょっと難しく正解率が激減した。
ちょっと準備がめんどくさいけど、割と簡単にできるので、この食べ比べチェックはオススメかも。
よく笑い、よく食べた幸せなお正月だった。
コメント