ナンバ歩きレッスン①

ナンバ歩き
Pocket

ナンバ歩きに感銘を受け、ここ数ヶ月、ナンバ歩きを少しずつ変えながら、いろいろ試し、研究しました。

自分の今までの武道やヨガの経験や感覚を頼りにアレンジしたナンバ歩きを、今、体の不調に悩む友人にも試してもらってます。

初日に友人に会い、ナンバ歩きの方法をレクチャーしながら、小一時間一緒に歩きました。

「ナンバ歩き」初日の感想

  • 背中が気持ちがいい。ほぐされる感じがする。
  • 背中に気が通る感じ。
  • 歩くのが楽しくなる。
  • 気持ちがいいので幸せ感を感じられる。
  • 地面にしっかり足をついている感じがする。

普段あまり運動をしない友人でもこれほどの変化が見られるナンバ歩きは改めてすごいです。

対面でのレクチャーは1日のみ。その後は、数日に一回メッセージのやりとりをし状況を確認。友人は毎日「ナンバの時間」という時間を設けて、一人でナンバ歩きで散歩をしています。

始めてから2週間、再び友人に会いました。

「ナンバ歩き」2週間後の友人の感想

  • 以前ほど気持ち良さは感じられなくなった
  • しばらくすると、歩き方がどうしてもずれてきてしまう

期待していた感想とは、少し違っていたので、人によって効果があまり感じられないのかと少し不安に思いつつ、実際に会ってみたところ…

私から見た友人の変化

友人自身は、そこまで感じてませんが、他人の私からみるとその差は歴然でした。(写真などデータ的なものはなくあくまで私の主観ではありますが…)

変化① 姿勢が変わった

姿勢が変わっていました。姿勢がいいので、ぱっと見から元気な印象。とにかくハツラツとして見えました。

・変化② 腹から声を出している

これは、私も自分で気がつかなかったのですが、他人から見た方が気がつくんでしょうか。声の出し方も変わってきていて、腹から出してる感じがしました。声にハリが出ているというか。声に元気があるので、話していてとても心地よかったです。

・変化③ 身体に関心が向いている

2週間ナンバ歩きをして、友人なりに色々工夫して歩いていたようで、どうすれば心地いいのか、どうした時不快なのか等、体と相談する習慣がついていました。

これは、武道にもヨガにも瞑想にも通じる自分の中をみる「内観」で、体はもちろん精神的な影響もとても大きくとても、武道でもヨガでも重要視されています。

・変化④ 考え方が変わってい

内観の習慣がつき始めているからか、数時間友人と話していて、話す内容に変化がある気がしてきました。

2週間前までは、話す内容も、話し方も少し自信がない感じでしたが、今回会った印象は、友人の取り巻く環境に変化はないのですが、話す内容・話し方がしっかりしていて、自信というか、なんだかとても頼れそうな感じに変化していました。

そんな変化を友人に伝えつつ、再度一緒に小一時間ナンバ歩きして、友人のくせなどを修正しました。その後家で友人の体を緩めるマッサージをしました。

帰宅後の彼女から、

  • 身体の声(身体が何を欲しているか)がわかるようになった
  • 自分の感覚の精度が上がり、鋭くなった

と喜びのメッセージをもらいました。

始めてからまだ2週間。今後の友人の変化が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました