日本酒で梅酒

レシピ
Pocket

梅があちこちに出回り、数年ぶりに梅酒を漬けてみたくなりました。

どうせなら、体にいいもので漬けたいなーと色々見てたら、梅酒用の日本酒がありました。

原材料も米と米麹のみ。原酒なのでアルコール分も20度と高め。

よく考えたら日本酒でつける方が、自然で梅と合う気がします。どんな梅酒になるかすごく興味津々です。

砂糖は、白い砂糖を使いたくなかったので、今回は種子島さんの洗双糖を使いました。オーガニック系のお店で何度か見たりしてて、前から気になっていたお砂糖です。

材料

  • 梅 1kg
  • 日本酒(原酒) 1.8L
  • 洗双糖 500g
  • 容器 4Lのもの

*今回容器がなかったので、2Lの容器と0.5Lくらい?の瓶に漬けました。今までそんなに容器の大きさ気にしてなかったのですが、調べてみると容器は梅1kgに対して4Lが「通常」だそうです。

作り方

1)梅のヘタをとり、梅を傷つけないように丁寧に洗う。(今回、無農薬と書いてなかったので、ホタテの粉で洗いました。)

2)梅を乾かす。(梅の香りがほんのり漂う、この時が幸せ^^)

3)広口の瓶に梅、砂糖、酒を入れる。

4)冷暗所で半年〜一年くらい置く。

梅酒でも味噌でもなんでも、忘れた頃が一番おいしい。

半年だとまだ短いかなーと個人的には思いますが、今回のは待ちきれず飲んじゃうかも…

コメント

タイトルとURLをコピーしました