使っていたまな板がかなり年季が入り、汚くなっていたので、ついに買い換えました。
プラスチックのまな板もありますが、なるべくプラスチックは使いたくないので、最初から木のまな板を探しました。(木のまな板で切ると、食材も美味しくなります)
ヒノキの抗菌作用を期待して、今回はヒノキのまな板にしました。

ヒノキのまな板も色々ありましたが、なぜこれを買ったかというと、このまな板、自立できるようになっているんです。
これは、かなり便利です。
ウチは、食器乾燥する場がないので、今までは濡れているまな板をそのまま壁に立てかけてました。
立てかけると、どうしても下がビショビショで、設置面がなかなか乾かず、そこからヌルッとするのもイヤで、こまめに向き替えるなどしてましたが、忘れることもあって…
このまな板なら、クッとねじればすぐにまっすぐ自立してくれるので、水気もすぐにとれて乾きも早い。
これは、本当に便利で、助かります。

ただちょっと気になったのは、ロゴの上の部分が少しだけ黒ずんでました。木の色なのかなんなのか…
お値段的にもお手頃なので、個人的にはそんなもんかなと思いますが、気になる方は気になるかも。

大きさは、32×22×1.5cmで大き過ぎず、小さ過ぎず。
本体はヒノキで、スタンド部は桜でできてるそうです。
使い心地は、食材が滑りにくく、とても使いやすいです。

最初だけかもしれませんが、ものすごくヒノキの香りがします。
なんなら、このまな板の梱包を開けた瞬間から、香りがしてます。
まるでヒノキ風呂に入っているかのような香り…笑
食品に香りうつるかな?と思いましたが、今のところそれはないですが、ヒノキの香りが苦手な人はやめた方がいいかもです。
使ううちに、香りも無くなってくるでしょうが、しばらくはこの香りに癒されようと思います。^^
コメント