大好きな栗の季節。
今日八百屋さんにいったら、見切り品で安かったので、思わず買っちゃいました。

見切り品と言っても、見かけはすごく綺麗だったので、大丈夫かなーと思ったのですが、殻を剥くと半分くらい食べられなかったです笑。
結果、値段相応でしたが、半分は無事でよかったです。
むかーし住んでいたウィーンでは、焼き栗が秋から冬?の風物詩で、よく街角で売られてました。
日本の栗より小さく、天津甘栗くらいだったかと思います。
そんな、昔を思い出しつつ、日本の栗をオーブンで焼いてみました。
ウィーンでは、栗の切り込みが横に入ってました。今回横向きと縦向き、両方に切り込みを入れてみたところ、縦に切り込みを入れた方が、切り込みを入れやすく、剥くのも簡単で食べやすかったので、縦に切り込みを入れるのをお勧めします。
切り込みが入ってるので、食べやすいし、すごく簡単にできるので(茹でるより甘いかも)この栗の季節に是非〜🎶
作り方
1)栗をよく洗い(結構汚れてる)、縦に切り込みを入れる。


2)切り込みの部分を上にして、オーブンシートを敷いた天板に並べ、200度のオーブンで約20分焼く。


コメント