昔からスペイン語の発音と響きが好き。
全然話せるレベルじゃないですが、母音が多くて日本語に何となく似てるし、明るいラテン系の言語なので、発音するだけでなんだか楽しくなって来ます。
ずっと前にスペインに旅行に行った時も、ガイドブックにあったスペイン語の文を丸暗記して、お店やレストランの人と話しました。
拙すぎるスペイン語で、絶対聞き取りづらいはずなのに、現地の人はみなさん、私が言い終わるの待ってくれて、コミュニケーション成立させてくれたのも、すごーく嬉しくスペイン語がますます好きになりました。
ただ、旅行以外でスペイン語を使うことはほぼなく、スペイン語からは何年も離れてました。
それが、なぜか最近、スペイン語熱が復活してきて、また少し勉強を再開しました。
なんて、大それたものではく、何かをしながら聞くだけのながら勉強です…
なので本は使いません。ただ、聞くだけ…
今、私が聞いているのはアマゾンのポッドキャスト。
「らくらくスペイン語」という番組です。

男性と女性、お二人のパーソナリティ(おそらくメキシコ人?)が、分かりやすく解説してくれます。
ネイティブの外国人ですが、日本語もお上手なので、どんな意味なのかもしっかり解説してくれます。
番組自体の時間も短いのも気楽に聞けるかんじで気にっています。
聞き流しなので、記憶に定着するかといえば、しないんですが(え?)、音のリズムとかを脳に慣れさせるにはぴったり。
まずは、
「そのフレーズ、なんか聞いたことある」を目標にしてます。
そのうち、「いつの間にかわかる」になるはず…(希望 笑)
すごーくゆるくて、「そんなの、勉強してるうちに入らない」と言われそうですが、何度も聞いてるとあるフレーズが頭に残ったりするので、あながち無駄ではありません。なんて…
わけわからなくても発音してるだけで、楽しい気分になるので、もしなんか外国語勉強したい人は、スペイン語、ポッドキャストで(それ以外でも)ぜひ一緒に勉強しませんか!
スペイン語圏、意外と多いので、海外旅行も選択肢増えますよ^^
コメント