健康

オススメ

シナモン甘酒

最近、甘酒にハマっています。 甘酒は今流行ってるコロ●にいいと言われるアミノ酸、5-ALAも多く含まれています。 本当は、自分で甘酒作りたいですが、炊飯器や温度計がないので、今は諦めてます。でも、市販の甘酒は品質維持の...
オススメ

減塩がトラブルのもと?!

現代人の健康トラブルの元凶は塩と言われています。 とはいっても塩の取りすぎではなく、取らなさすぎです。 今、なにかにつけて減塩・減塩で、多くの方はせっせと減塩されてるのではないでしょうか。精製された塩は、つまり99%塩化ナトリ...
オススメ

天才の骨を動かす?!「蝶形骨体操」のススメ

蝶形骨(ちょうけいこつ)ってご存知ですか? あまり聞きなれない骨ですよね。 蝶形骨は頭蓋骨の中心にある骨で、脳が載っている骨。名前の通り蝶のような形をしています。 Wikipediaより 頭の中の骨を、動か...
健康

小麦は体に悪い?!

前々から「小麦中毒」という言葉や「小麦は体によくない」と何度か聞いてはいましたが、ずっとスルーしてました。 都合の悪いことはなんでも後回しにしてしまいます… でも先日思い立って、ついに少しだけですが、勉強しました。 これ...
オススメ

葉っぱ療法

葉っぱで身体の不調が治る?! 「葉っぱ」で身体の不調が治るとしたら… にわかにはなかなか信じがたい話ですよね。 「葉っぱ療法」のことを知ったちょうどその日、めったにできない蕁麻疹が足にでき、かゆかったので、冷蔵庫...
オススメ

なんば歩きを実践してみて

ナンバ歩きを数週間試した感想。ナンバ歩きで体に負担なく歩けるようになり、体の歪みも取れてきた。もう歩くのが楽しくて仕方がない。
how to

ナンバ歩き

昔の日本人の歩き方「ナンバ歩き」 現代人の歩き方は「右足と左手を同時に出す」歩き方。 なんば歩きは「右足と右手を同時に出す」歩き方。(正確には違う) 合気道をしていると「なんば歩き」が出てくるので稽古の時は少し意...
健康

身体をさすってみよう

先日、肩こりがひどいという友人の体を触ったらカチカチだった。 毎月、マッサージに行っているそう。 マッサージにいっても毎回驚かれるほど硬いとか。 体が硬いのはいろんな症状や病気の大元になりうるから本当によくない。...
健康

猫アレルギー

ちょっと前から薄々気がついてはいたけれど、猫アレルギーになりました。正式に調べたわけではないけれど、猫がいる数件のお宅にいってその度になるので、ほぼ確定です。 その前までは、全然平気だったのに、突然。 調べてみると、花...
タイトルとURLをコピーしました